Shaw's Home Page(本館)

自分の趣味について書き散らかす雑記ブログ。

祝!エルフの血脈続編の邦訳決定!

ちょっとちょっと早川さん、いったいどうしちゃったの!!いや、もちろん嬉しい悲鳴なんだけど!!!


www.hayakawa-online.co.jp

かれこれ7年前に、魔法剣士ゲラルトシリーズの第1巻として発売された「エルフの血脈」、私も読んでいてですね。

shaw.hatenablog.com

まだウィッチャーシリーズとしてゲームが有名になる前なので、どういうきっかけで手を出してみようと思ったのかは覚えていないのだけど。ただ、読んでみた感想で「キャラクター描写がよく出来ていて」と書いているように、キャラが魅力的なのがとにかく印象的で。

で、続きが気になるところで終わっていたので、続きがでることをずーっと待っていたのだけど…見事に打ち切られてしまったのであった。結構未練がましく、続きはでないのか!?ということをこのブログでも書いてきたんだよなw

shaw.hatenablog.com
shaw.hatenablog.com

そして数日前、Netflixでドラマ化決定というニュースを目にしたときにもこんなツイートを。なんてタイムリーなんでしょう。

過去早川には、海外ファンタジーのお気に入りシリーズで、何度も打ち切りの憂き目にあってきたけれども、今回みたく一度打ち切られたシリーズが復活したパターンってどのくらいあるんだろう?どうやら原作2巻の邦訳版は8月に発売されるみたいなので、流石にドラマ化が決まって急遽決定したわけじゃなくて、もっと前から動き出していたんだろう。でも、ゲームのウィッチャー3が大ヒットして高い評価を受けても、しばらく続刊のうごきはみられなかったわけで、いったい何が引き金になって続きを出すことに決めたのか、気になるといえば気になるところではある。

amazonのカスタマーレビューなんかでも、ゲーム経由でこの原作小説のことを知って、それから小説のファンになった人も多いようだし、早川に続刊リクエストが多かったので、そのリクエストに応えたって考えるのが一番単純ではあると思うけど、それだけで商売になるという判断を下すかなー…。

ま、何はともあれ続きが日本語で読める、という事実はかわらないので!どうやら既刊「エルフの血脈」も新装版で発売するってことだし、俺ももう一度書い直そうかな?*1 2巻を邦訳したものの、売上が振るわずにまた続きが読めなくなるのも悲しいしなぁ…w あと、できれば今回はKindle版も出してほしいけど、どうなるかなー。

そうそう。この勢いで、ブラッド・ソングや盗賊ロイス&ハドリアンシリーズも続きを出してくれて良いんですよ、早川さん。ゲーム化やドラマ化でファンが増える、というのが打ち切りタイトルの復帰条件だというのであれば、道は険しそうだけどな…。

ブラッド・ソング? 血の絆

ブラッド・ソング? 血の絆

王都の二人組 (盗賊ロイス&ハドリアン)

王都の二人組 (盗賊ロイス&ハドリアン)

*1:まだ手元にあるんだけど。

続きを読む

冷や汗

久々に、リアルな冷や汗を大量にかいた。

事の起こりは昨夜。仕事帰りに久々に地元の友人と会って、酒を飲みながらずっと競馬の話でもりあがる。それなりに酔った状態で、楽しい気分のまま帰宅。時間は0時ちょっと前。靴を脱ぎかけの途中で、そう言えばamazonから荷物到着の通知メールが届いてたけれど、コンビニで受け取るのを忘れていたな…と気づく。来た道を引き返すのも面倒だなー、という気持ちと、でもさっさと受け取っちゃいたいなー、という気持ちがせめぎ合う。普段なら面倒さが勝って、明日明日ってなるところ、酔っていたからかわからんけど、やっぱり荷物を受け取りに行こうと決意する。ドアを開けてから、財布を持っていないことに気づく。微妙にドアを開けたまま、財布に手を伸ばす。手が届きそうで届かない。中途半端にドアを開けた状態を維持していたら、なにやら自動ロック装置がウィーンウィーンと動いている。そのまま何秒か経って、いきなり鳴り響きはじめる防犯ブザー。え!?なにこれ!どうしよう!

意外と大きめな音でピー!ピー!と鳴り響く。でも止め方がわからない。とりあえずドアを閉める。ドアの内側にある自動ロック装置についているボタンと押してみる。反応なし。長押しも試してみる。反応なし。自動ロックがかからないうえに、防犯ブザーは止まらない。手動で回すことのできるレバーを使って、手動でロックとロック解除はできた。でも防犯ブザーは止まらない。いかん、防犯ブザーの解除方法が本格的にわからない。

けっこう酔っていたはずだけれど、もうそれどころではい。時間も時間だし、近所迷惑にしかなっていない。とにかく焦る。冷や汗をかき始める。かなりテンパっている状況ではあるけれど、とりあえず状況を整理しようと頑張ってみる。

  • ずっと防犯ブザーがピーピー鳴っている。
  • 一応ドアを閉めることはできている。
  • いつもだとドアを閉めると自動ロックがかかるのだけど、今は自動ロックがかからない。

最悪な状況は、家の中に入ることができず、さらに防犯ブザーが鳴っている状況だと思うのだけど、少なくとも家の中に入ることは出来ている。で、やらないといけないことは、防犯ブザーを止めることと、自動ロックがかかるようにすること。おそらく自動ロックが機能していないのは防犯ブザーがなっているからだろう、と推測すると、どうやら防犯ブザーを止める方法さえわかれば良いに違いない。でもその方法がわからない。

となると、次にすべきは自動ロック装置のマニュアルを探すことだ。おそらくここまで思いたるのに、すでに2分は経過している。マニュアルが家のどこかにあることはわかっている。それは、数年おきに電池交換が必要になったタイミングで、いつもマニュアルを参照しているからだ。なので、どこにマニュアルがあるかも検討はついている。ついているのだが…。

いざ探してみると見つからない。酔っていること、焦っていることで、とても平常心ではなかったことも影響して、落ち着いて探せばすぐにみつかるだろう場所に保管していたのにもかかわらず、見つけるのにたぶん2分くらいかかっている。そしてようやく見つかるマニュアル。もちろん機能は多くないので、マニュアルのボリューム少ない。少ないのだが…。

パラパラとマニュアルをめくっても、防犯ブザーを止める方法がみつからない。というか、テンパっていたあまり、マニュアルに書いてある図や文字が頭に入ってこない。あかん!落ち着け、落ち着くんだ、俺。深呼吸してからもういちどマニュアルを開く。目次らしきページを読み直す。ようやく防犯ブザーという文字を認識する。防犯ブザーの音量設定や時間設定方法が書いてある。そして!ようやくみつかる解除方法。

「もう一度ロック解除カードをかざすか、暗証番号を入力しなおしてください」

…防犯ブザーの不吉な音に焦るあまり、一番最初に試すべき、正規の解除方法を試していないじゃないの!俺はいったいなにをやっていたんだ!!

そして、急ぎドアを開けて解除を試そうとした瞬間、防犯ブザーの音がピタッととまった。な、何が起きているんだ…。そう言えば、さっきマニュアルで防犯ブザーの時間設定について記述があった気がする。デフォルト設定は5分。そう、つまり防犯ブザーがなり始めてから5分経過して、防犯ブザーは自分の役目を終えたのだ。テンパっていたあまり、もっと長い時間が経過していたようにも感じられたけれど…どうやらあわあわしていた間に5分経過したということなのだろう。

防犯ブザーがとまってから、恐る恐るドアを開けて、そして閉めると自動ロックがかかった。外に出て、ロック解除カードと暗証番号の両方が正常に機能することも再確認して、ようやく一安心つくことができた。この間、隣人たちからの苦情も来なかった。不在だったんだろうか。それともスルーしてくれたのだろうか。はたまた、実は大家さんに苦情が届いていて、後で何かしらのお叱りをうけることになるんだろうか。それはわからない。

とりあえず目の前の問題をやり過ごすことができたのだけど、冷や汗によってシャツがびっしょりになっていた。ほんと、こういうトラブルは心臓に悪い。もともとamazonの荷物を受け取りに行くつもりだったわけだけど、もう何もする気力もわかず、そのまま寝た。いや、寝てないな。ネットサーフィンとかJRA VANのPOGドラフト会議の動画を見たりした記憶が残ってるから、案外すぐに気持ちを入れ替えていたっぽいのだけどもw

今回の教訓。焦るのはどうしようもないと思うけど、まっさきに正常系の手続きの再確認を行いましょう。何事も、初心にかえることが重要です。はぁ…。

シグマハーモニクスのサントラ

6月に発売が予定されているアライアンス・アライブのインタビュー記事を読んだ。
dengekionline.com

プロデューサー兼ディレクターの松浦さんの発言をみていると、世界樹の迷宮を作ってた頃の新納さんをなんだか思い出す。自分の遊びたいゲーム、細部まで拘ったゲームを作りたいという信念は応援したくなるよね。当初予定していた発売日を延期することになったのは残念だったけど*1、その後で体験版を用意してくれたのはとてもありがたかった。

で、実際に体験版を遊んでみて、気になった点の報告もしてみた。

インタビューによると、字幕速度も調整したとのことだったので、こういう声を拾ってくれたんだなぁと思った。

体験版で遊ぶことができる範囲はそれほど大きくなかったけれど、ゲームのテンポの良さであったり、雰囲気だったり、製品版の発売が楽しみになる内容だった。その中で、特に印象的だったのはBGM。そう、PV動画でも使われていたバトル曲が本当に良くて*2。浜渦さーん!今回も名曲ありがとう!!

というわけで、ここからが本題である。アラアラの曲を聴きながら、浜渦さんの手がけたゲームのサントラは、有名なのは何枚か購入済み*3だけれど、未聴のサントラもありそうだなーとふと気になった。で、amazonを探索してみると、チョコボの不思議なダンジョン武蔵伝2、そしてシグマハーモニクスのサントラが未聴であることがわかった。特に、シグマハーモニクスのサントラの評価がすこぶる良いらしい。

シグマハーモニクス。ゲームタイトルだけは聞いたことがあるような気もするけど、どんなゲームなのかを知らないのである。どうやらスクエニがDS向けに開発したミステリーRPG、らしい。ミステリーRPGってなんだ…。amazonのカスタマーレビューでは微妙な評価になっている。

シグマ ハーモニクス

シグマ ハーモニクス

とりあえず、興味の対象はゲームではなくてゲーム音楽。試聴できればしめたものなんだが…と思ってiTSで探してみるとあっさり見つかった。早速視聴してみる。うん、これぞ浜渦ワールド。ちょっと聴いただけで浜渦さんらしさ全開であることがわかる。これは名盤の予感!

というわけで早速購入、ダウンロード。それからずっと聴いている。自分が遊んでいないゲームのサントラって、世間の評判がいくら良くても自分にはしっくりこない、ってことが多いんだけど、このサントラはまったくそんなことはなかった。しかも長く聴いていても飽きてこない。浜渦さんの曲って、弦とピアノ、そしてデジタル音の調和が抜群に巧いのだけど、このゲームの楽曲も例に漏れずで素晴らしいのである。

ただ、ちょっと不思議なのは、サントラ曲を聴いていても、このシグマハーモニクスがどんなゲーム(世界観)なのかさっぱり連想できないって点だ。浜渦さんの手がけたゲームサントラって、曲だけでそのゲームの世界観がそれとなくイメージできることが多いのだけど、このゲームに関してはさっぱりだ。ミステリー?RPG??バトル曲っぽいのは確かにあるのだけど…。よくわからないw 一度ゲームに触れてみるとフィットしたりするんだろうか。

まぁ、元のゲームのことを知らなくても、サントラとして聴いていて、その美しい旋律に満足できることは請け合いなので、浜渦さんファン、元のゲームファンいかんを問わず、一度聴いてみることを強くおすすめしたい。

*1:元が決算合わせっぽい時期の発売日だったことだし、この延期って会社にとってけっこうでかい決断だったのは…と心配にもなったり

*2:3DSのスピーカーだとちょっと音が割れている気がしなくもないが…

*3:サガフロ2アンサガFF13レジェンドオブレガシーのサントラ

ヤマニンゼファー死去

ヤマニンゼファーが天寿をまっとうしたという報が届いた。

29歳。大往生といえるだろう。ヤマニンゼファーが現役だったのが93年いっぱい。自分が競馬に興味を持ったのが94年のことだったので、ヤマニンゼファーのレースをリアルタイムではみていない。だけど、妙に印象に残っている馬だったりする。

それはなぜだろう…?

心当たりを探ってみると、行き着くところはセキテイリュウオーとの一騎打ちになった秋の天皇賞なんだろうか、やっぱり。ヤマニンゼファーの鞍上は柴田善臣、対するセキテイリュウオーの鞍上は田中勝春*1。当時、関東の若手騎手の代表格だった二人でもある。

ヤマニンゼファーの生涯成績を確認してみると、1600メートル以下のレースでは圧倒的な成績を残しているけど、1800メートル以上の勝利は93年の秋の天皇賞だけだ。

db.netkeiba.com

過去、1800メートル以上で未勝利だった馬で秋の天皇賞に勝利した例って他にあるんだろうか。距離の壁の限界に挑むことがどれだけ大変なことなのかは、競馬を少しでもかじっていればだれでも実感することだ。だからこそ、その挑戦にはドラマを感じるし、残した結果に対するリスペクトが生まれるんだろうな。

おそらく運もあったんだろう。この年は、怪我がなければおそらく主役だったであろうトウカイテイオーメジロマックイーンも不在だった。当時、ヤマニンゼファーがマイル路線ではなく天皇賞を目指すことにした経緯はよくわからないけれど、相手関係からチャンスはあるという思いもあったんだろう。それで人々の記憶に残るレースをするんだから、めぐり合わせの良さがあったのかもしれない。

惜しむらくは、3度挑戦して2着2回だったスプリンターズSで勝てなかったことか。もし勝利できていれば、スプリント戦、マイル戦、中距離戦のG1三階級制覇になっていたわけだけど、日本の競馬のレベルが上がれば上がるほど階級をまたいだG1勝ちが難しくなっていることを考えると、不朽の記録になっていた可能性が高いよね。

あとは、種牡馬として結果を残せなかったのももちろん残念ではあるけれど、こればかりはなー…。せめてブルードメアとかボトムラインで名前が残っているといいのだけど、最近血統表を眺めてヤマニンゼファーの名前を見かけたことってあったっけかなぁ。

たぶん血統で後世に名を残すのは難しそうではあるけれど、記憶には残しておきたい名馬の1頭。というのが、この馬に対する自分の印象なんだろうな。合掌。

*1:もともとヤマニンゼファーの主戦騎手で、初G1勝利になった安田記念で乗っている

続きを読む

最近読んで面白かった漫画(2017年春)

恒例の読んだ漫画まとめ。前回まとめた時が豊作すぎた反動か、今回は控えめなラインナップに。このところ漫画をあまり読んでいないってのもあるけど。

新しく読み始め

伝説の勇者の婚活 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

伝説の勇者の婚活 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

新規開拓は全然はかどらなかった。読んでみた漫画はもっとあるんだけど、印象に残った漫画は少なめ。その中で、伝説の勇者の婚活がとても良かった。アイデアの方向性は、ダンジョン飯以前の九井諒子先生のファンタジーっぽいんだけど、ほろりとくるエピソードが多くて気に入っちゃいました。

続きもの

僕らはみんな河合荘の破壊力が凄まじかった…。あとは、待望のヒストリエの新刊!連載はアフタヌーンで追ってるんだけど、こうまで連載ペースが遅いと話の内容を忘れちゃうから、コミックで読んでも新鮮だったよ!この漫画に関しては、今から完結するかどうかを気にするんじゃなくて、読める時に面白さを堪能することだけ考えると幸せになれるかもねw

完結済み

シュトヘル 14 (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)

シュトヘル 14 (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)

お気に入り漫画の完結が結構多めだった。中でもBLUE GIANTは強烈だった。新シリーズも始まっているみたいだけど、読むかどうかは保留中。あとは、それなりに長期連載になったシュトヘルも完結。終盤はちょっとついていけない感もあったんだが…パワーのある物語ではあった。

続きを読む

皐月賞

皐月賞目的で中山競馬場へ。お目当てはPOGで一位指名しているアルアイン、そして牡馬相手に通用するのか楽しみなファンディーナ。普段馬券は買わないのだけれど、お目当ての馬を見るために競馬場に行くと応援馬券はかならず買う派です。

ラジコでラジニケの競馬中継によるパドック解説を聴きながら馬を眺めていると、贔屓目無しでアルアインがとても良さげに見える。なぜこんなに人気がないんだ…?馬の実力なのか、臨戦過程なのか、はたまたジョッキーなのか*1

パドックを去って馬券売り場まで移動する間に、応援馬券をどのくらい購入するか考える。勝ち目がうすそうであれば単勝500円。勝負になりそうなら1000円。欲にくらんで2000円。ちなみに、連勝馬券にすると、レース中の状況確認が複雑になるから、基本単勝1点買い。2000円買ったら払い戻しで4万円だぜ…!と皮算用しつつ、欲にくらんで馬券があたった試しがないので1000円に落ち着く。

www.instagram.com

いやー、四角でアルアインの手応えが怪しくなった時には、心のなかで「はい終了ー…」とつぶやきましたね。いや、たぶん声に出てた。でも先に抜け出しを図ろうとしたファンディーナが少しだけ外に膨らんで、ちょうどアルアインの前が空いてからの手応えは素晴らしかった。久々にゴール前に大声を張り上げてしまったよ。レコード決着になるくらいの良馬場になっていたのも向いていたんだろうね。

毎日杯の勝ち方が相当強かったように思うし、唯一の黒星になっているシンザン記念も、不利がなければ勝っていたと信じているくらいなので、今回の人気のなさは相当の過小評価だったんではないだろうか。お陰で美味しい馬券になったわけだけど。俺、記憶にある限り、1レースの払い戻しで2万円を超えたのは初めてな気がするし、ここ数年の負け分を取り戻した気もする。そして、自分のPOG指名馬にとって、初のG1勝ちだったりもして*2、二重に嬉しい結果となったのでした。

ただまぁ、今回のレース結果をみて、じゃぁダービーでもアルアインが勝てるかというと、それはちょっと厳しいだろうなぁとは思っている。よくて3着とか4着とか。あと、このブログで名前を挙げた馬が、その後勝ち星から遠ざかるというジンクスが自分の中にあるので、このエントリーを書いている時点で諦めムードだったりもするw そんなジンクスがあるので、ダービーで期待している他の馬のことはここでは触れませぬ*3。それでもこの文章を書いてしまっているのは、それだけ今回の結果が自分にとって会心の内容だったからなんです、えぇ。

ありがとう、アルアイン。そして松山ジョッキー。君たちのことは強く記憶に残しておくよ。

www.youtube.com

*1:レース後になって、松山ジョッキーは皐月賞初騎乗だったと知りました

*2:かれこれ9シーズンもPOGに参加して、初のG1勝ちとか、どれだけ馬選びが下手くそなんだっていう…

*3:そういう理由で、次に競馬ネタをここで書くのは、ダービー後(POG終了後)になるかと思われる。

パリ~ルーベ(2017年)雑感

とにかくGVAが強かった。サガンは今年もついてなかった。クイックステップ勢も、序盤でテルプストラとランパールトを失ったのが痛かった。それでも惜しいところまでいったスティバルはさすがだった。そしてボーネンお疲れ様。総括するとこんな感じだろうか。

ボーネンのラストレースということで、勝っても負けてももっと感傷的になるかな?と思っていたけど、案外そうでもなかった。本当に、お疲れ様という気持ちしかない。自分がロードレースを見るようになったのは2009年のツールからなので、本当の全盛期のボーネンを知らないのだけども、それでも2010年のフランドル、2012年のルーベ、そして去年のルーベなどなど、勝っても負けても強烈な印象として記憶に残る選手だった。やっぱり引退は寂しいのぅ…。

以下、だらだらと雑感を。例のごとくクイックステップファン目線です。

続きを読む