新作映画を観ようと思った時に、どの映画を観るかを選ぶ基準は人それぞれだと思う。キャストやスタッフであったり、予告編だったり、口コミだったり。公式サイトや映画サイトに掲載されているレビューを参考にする人もいるだろう。
自分の場合、昔から映画.comを参考にすることが多い。
特に映画評。映画評の本文内容もそうだけど、映画評に取り上げられたという時点で、一つのステータスというか、自分の中での期待値が上がるくらいに影響力があったりする。なので、更新日である毎週火曜日は、今週はどの作品がチョイスされたかなーと楽しみにしている。
対して、一般ユーザーによる映画レビューは、なかなか参考にするのが難しい*1。レビュアーの好みがばらばらであること、レビュー内容も玉石混交であること、そもそも評価基準にも一貫性がないので、平均評価すら当てにしづらい。ただ、映画.comの場合、PROレビュアー*2によるレビューは参考にする価値があると思っている。
つい先日、ワンダーウーマンを観に行くかどうか迷っていて、試しにPROレビュアーのレビューを確認してみたところ…。5人のレビューが揃っている!!自分が把握している限り、本日時点でPROレビュアー認定されている方は5人なので、全員がレビューを寄せていることになる。これはなかなかに珍しい気がする。
そこでふと思った。PROレビュアーだけのレビューが簡単に確認できれば便利なのではないだろうか?それもクロスレビュー形式だと良さげな気がする。必要な情報をスクレイピングで引っ張ってくるのはさほど難しくなさそうだし…、と考えた結果、こんなページを作成するに至った。
以下、このページについての補足を。
クロスレビューについて
- クロスレビュー対象は、直近60日間にPROレビュアーによって投稿されたレビューのうち、2件以上レビューがついた作品。
- ただし、画面右下の「全て表示する」をクリックすると、1件しかレビューのついてない作品も全て表示。
- クロスレビューで表示しているのは、レビュー見出しと採点*3のみ。見出しのリンクをクリックすると映画.comに遷移して本文が読める。
- レビューの取得(スクレイピング)は一日一回なので、クロスレビューが変化する頻度は低め。
なお、スクレイピングするにあたり中の人の許可を取ったわけじゃないので、お叱りを受けるようであればすぐに非公開にします。
その他留意点
- 月末にレビューを書く方が多いので、上旬に公開された作品のレビューが反映されるのが遅い。
- 基本、オススメ作品に対してレビューが書かれているようなので、採点は高め。
- 採点平均より、何人のPROレビュアーがレビューしたかが判断基準として役立ちそう。
- レビュアーの好みは明らかに洋画寄りで、邦画のレビューは少なめ。アニメ作品も少なめ。偏りがあるのは割り切りましょう。
じっくり眺めてみると、レビュアーによって個性が出ていて面白いですね。映画.comのヘビーユーザーであれば、レビュアーの中の人がどのライターさんなのか想像するのも楽しいかも?
さて、クロスレビュー作成のきっかけだったワンダーウーマンについては、5人中4人の方がレビュー見出しで主演女優さんを褒めていて、予告を観たときの自分の印象まんまである。ただなー、アメコミ作品って人類の危機が…的な大風呂敷な展開があまり好きじゃないんだよなぁ。というわけで、未だ観に行くかどうかの迷いは解消されていなのであった…w