Shaw's Home Page(本館)

自分の趣味について書き散らかす雑記ブログ。

Twitterを使い始めて10年経った

知人が、Twitterを使い始めて10年たったらしいというツイートをしていた。そういえば、と思って自分がTwitterを使い始めた時期を確認してみると、2009年7月から利用していたので、いつの間にか10年経過していたらしい。長く続いたものである。

Twitterを始めてから、このブログのあり方もちょいちょい変化してきた。Twitterを始めたばかりのころは、なんでもかんでもツイートで済ますようになった結果、ブログの更新頻度が著しく落ちた。というのも、もともとこのブログは、長文を書くというより、一言ですむような内容を書き捨てる場所として作った経緯があって*1、それがまんまTwitterで代用できてしまったからだ。

ただ、Twitterだと長文を書きたくなった場合にとても困る。なので、いつしかこのブログはツイートで済ますには長い文章を書く場所となって、うまいこと住み分けられるようになった。その後、FF14にあほみたくハマっていた時期に更新頻度が落ちたことがあったけれど、それ以外はそこそこの更新頻度を保ってきた。そのうち、Googleの自然検索でヒットすることが増えてきて、微々たるものであってアクセス数もちょっと増えた

それがどうだろう、最近になってまたブログの更新頻度が落ちてきてしまった。だいたいブログの更新頻度が落ちるときの傾向として、趣味(特にゲーム)に割く時間が増えていることが原因になりがちなんだけど、もう一つ思い当たることがあった。自分のTwitterの使い方にちょっとした変化が起きていたのである。そう、Twitterのスレッド機能だ。

Twitterがスレッド機能の実装を発表した当時は、長文を書きたくなったら、わざわざTwitterなんかじゃなくブログを使えばよくね?と否定的に思っていたのだけど、何がきっかけになったのか、いつの間にか自分も普通にスレッド機能を使っていて、1つのツイートで収まらない場合にスレッドを使うようになってしまった。そうなると、必然的にブログで文章を書く機会が減ってしまう。

ブログで文章を書く場合、大抵の場合は複数の段落になるし、そうなると文章をつなげるために必要最低限の構成を考える必要がある。こんな駄文でも起承転結は考えているのである。まぁ、承と転に当たる部分がないことも多いのだけど、起と結は必ず必要だろうと思って文章を書いている。そしてこれが意外と面倒くさい。

対して、ツイートをスレッドで繋げる場合、1段落分の情報を1つのツイートにまとめて、接続詞のことはあまり考えずに次のツイートを書き足していく感じで使ってるので、文章の構成をあまり考えなくても、言いたいことはなんとなく言い切ることができる。そして、起承転結のうち一つだけでも、ツイートは気軽にできてしまう。これがかなり楽なのである。

今までブログを書くということを続けてきたのは、自分の好きなことを好き勝手に言いたい欲の発散であると同時に、普段仕事で長文を書くことが多くないので、最低限の文章力を磨くための練習の場でもあったのだけど、こうも楽な方に流されてしまったのではやっぱりよくないよなー…なんてことをいまさらながらに思ったりしている。なので、もうちょっとブログの更新頻度を上げていこうな、俺。

*1:長文を書きたくなったときは、当時並行稼動させていた本家のブログであったり、Mixiの日記だったりを使っていた。