2019-01-01から1年間の記事一覧
年末の恒例エントリー、鑑賞映画の年間ベストテンでございぃ。今年の鑑賞本数は33本*1。そのうち劇場鑑賞数は30本。どうやらここ数年、ほぼおなじ鑑賞ペースらしい。夏頃まで思ったほど鑑賞できてなかったのだけど、秋以降に一気に盛り返した感じ。年間30本…
古本の買取目的で、久々にブックオフに行く。ついでに掘り出し物のゲームはないかなーと探してみると。EVE rebirth terrorというゲームの存在に気がつく。そういえばEVE burst errorに続編が出るらしいという噂を目にしたことがあった気もするな…。いつの間…
年末恒例、男の魂に火をつけろ!で開催されている映画ベストテン企画。今年のお題は「テン年代ベストテン」。ブログがさっぱり更新されなくなってたこともあって、今回のお題が発表されたときはちょっと安堵した。この企画を目にしないと、年末を迎えた気が…
個人的に、年末に発売されるゲームの中でもっとも楽しみにしてたゲームだったのだけど、これがもう期待以上の面白さで。一言、傑作だった。十三機兵防衛、エンディングを観た。めちゃくちゃ面白かった。また一つ、アドベンチャーゲームの傑作に出会うことが…
いつものようにはてブをチェックしていたところ、こんな文章を目にした。11月上旬のことである。blog.livedoor.jpん?キリカの新刊?まぢで??後日、杉井先生が自身のTwitterアカウントでもつぶやいていた。なんと2冊同時ですってよ!ということで大変長ら…
無印版が発売された際、まわりの評判が良かったのでいずれ遊んでみようと思っていたにも関わらず、すっかりタイミングを失ってしまっていたのだけど。11Sという形でスイッチ版が発売されたので、これを機に遊んでみた。とても面白かった。昨日やっと裏ボスま…
先週末、1泊2日で網走に行ってきた。目的は、大学のときに所属していた同好会が創立30周年記念ということで、久々に同窓会をやりましょうというお誘いがあったからだ。網走に行くのは10年ぶり。当日まですっかり忘れていたのだけど、10年前にも創立20周年記…
3ヶ月ごとの定期更新、面白かった漫画まとめ。この3ヶ月もたくさん漫画を読んだ。ただ、最近このまとめを書く時にいつも思うんだけど、前回のまとめを書いた直後に読んだ漫画の記憶がだいぶ薄れてるんだよな…。2ヶ月ごと更新とかにしたほうが、自分の記憶が…
昼ごはんを食べながらTwitterをチェックしていたら、こんなリツイートが回ってきた。やっとここまで来ました。個人的な思いはまたブログにてまとめます。個人投資家の皆様はぜひご一読の上、ご協力いただけますと幸いです。 / 金融冒険ノベル『WORLD END ECO…
かれこれ7年前に、自分(SE)と職場の同僚(ディレクターとデザイナー)の3人で立ち上げた映画レビューサイトがある。いままでほそぼそと続けてきたのだけど、最近はさっぱりアクセスがなくなってしまったので、ついにサイトを閉じることにした。本日そのお…
知人が、Twitterを使い始めて10年たったらしいというツイートをしていた。そういえば、と思って自分がTwitterを使い始めた時期を確認してみると、2009年7月から利用していたので、いつの間にか10年経過していたらしい。長く続いたものである。Twitterを始め…
いつものようにはてブをチェックしてたら、noteに関するリリース文っぽい記事を目にした。www.pieceofcake.co.jp個人的に、なかなかインパクトのある内容だった。とはいえ、最近はバズってる話題がnoteで書かれているケースを目にすることが多いし、この勢い…
そろそろキングダムの新刊(ただしKindle版)の発売日かなーと思ってチェックしてみると、なんと来月ではないか。キングダムを読み始めてからずっと3ヶ月周期で新刊が発売されていて、このまとめの更新時期とかぶっていたんだけど、今回からずれてしまった。…
「図書館の魔女」の新刊情報、Twitterで流れてこないかなーと思って、ちょくちょくTwitterで検索をかけたりしている。そのおかげで、公式と思われるアカウントができていること、そのプロフィール欄で「霆ける塔 令和元年吉日発行」という、思わず小躍りした…
この記事を読んで初めて知ったのだけど、モンヴァントゥの山頂をゴールにしたワンデイレースが開催されていたんですね。Mont Ventoux Dénivelé Challenge2019 終わりましたこれはすごく面白そうだし、逆になんでこういうワンデイレースが開催されていないの…
このところ、膝の痛みに悩まされている。フィットボクシングをやめた理由の一つでもあるのだけど、とはいえ常に痛むわけではなく、階段の上り下りとか膝の屈伸時に、ときどきちょっとした痛みを感じることがある程度で、日常生活で支障をきたすようなもので…
FF7がスイッチでも遊べるようになって、いずれ遊んでみようと思ってカートに入れていたのだけど、週末からセールで2割引きになっていたので、これ幸いと思ってダウンロードしてみた。ec.nintendo.comで、さっそく遊んでみたんだけどさ。いやー、びっくりした…
何を今更、という話なんだけど。きっかけはこの話題。高木浩光@自宅の日記 - ヤフーの信用スコアはなぜ知恵袋スコアになってしまったのかはー、Y!に信用スコアが導入されるのかー、なんて思いながらこのエントリーに目を通していると、どうやらオプトアウ…
今年もPOGのドラフト会議が終了。参加メンバーは4年連続で同じ。こうやって毎年集まってワイワイ言いながら競馬談義で盛り上がれるのは良いことだなぁと思っている。さて、今年の指名傾向はというと。例年、5chのPOGスレ、優駿のPOG特集、POG本(ここ数年は…
POGに参加するようになって11シーズン目にして、ついに指名馬が日本ダービーを勝った。よくやった、ロジャーバローズ!…でも、こんな形でダービーを勝つことになるとは想像だにしていなかったよ…。POGを始めてから、自分の指名馬が大きなレースに出走する時…
原作の実写化として評判が悪くなさげだったので自分も鑑賞してみた。キャスティングはほぼほぼ完璧で、脚本も順番に多少の入れ替えがあってもほぼ原作に忠実で、原作への高いリスペクトがうかがえた。で、アクションにもVFXにもしっかり力を入れていて*1、ア…
キングダムの新刊(Kindle版)を読んだので*1、面白かった漫画まとめの定期更新を行うことにする。この3ヶ月はずいぶんと漫画を読んでいた気がする。かなり豊作なり。 新しく読み始め 薬屋のひとりごと 1巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)作者: 日向…
ポケモンがハリウッドで実写化されると聞いて、はてさてどんなキワモノ映画になることやら、なんて思っていたのだけど、仕上がった作品の評判が悪くないようだったので、自分でも観てみることした。一言で言うと、ピカチュウがあざといくらいかわいいのと、…
一口出資しているトゥザクラウンが、今年になって1000万クラス、1600万クラスを1400メートル戦で連勝した。この血統で、まさか1400メートルで結果を出すとは思っていなかったのだけど…、1000万下の条件戦では1:19.6という破格のタイムで、後続に5馬身差をつ…
2年半ぶりのFCBライブ!!!!もちろん今回も観に行きましたよ!過去、2年に1度のペースでライブが行われていたのに、13thの後音沙汰がなくなってしまったので、川崎の教育文化会館が使えなくなったことで本当に終わってしまったのだと思っていたのだけど…。…
というわけで、平成の間にクリアした最後のゲームがFF15になりました。ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱 - PS4出版社/メーカー: スクウェア・エニックス発売日: 2016/11/29メディア…
FF14を遊び始めてはや5年半。途中2度ほど休止を挟んでいるとはいえ、なんだかんだ今日まで遊び続けているのは、FCメンバーとの気楽なコミュニケーションがあってのことだと思っている。とはいえ、日頃そこまで濃いコミュニケーションをとっているわけでもな…
2月14日に突如リリースされたテトリス99、見た目のインパクトにすっかりやられてしまい、自分も即日ダウンロードしてしまった。これまでスイッチのオンラインサービスには加入していたなかったのに、テトリス99を遊んでみたいが故に加入しちゃったくらいであ…
以前も書いたように、フィットボクシングを毎日かかさず続けていたのだけど、3月31日をもって一旦休止することにした。理由は2点。 左右ステップがあまりにもクソすぎること。 膝の調子が悪くなってきたこと。 左右ステップについては、遊び続けていくうちに…
好きなシリーズもの(漫画でも小説でもなんでも)で、あまりの面白さに完結を見届けるまで死ねない!という作品がいくつかある。つい先日完結した天冥の標は、まさにそんな作品の1つだったのだけど、ついに完結したことで自分の「完結するまで死ねないリスト…