2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧
久々に試写会に行く機会を得た。鑑賞したのは「カンパイ!世界が恋する日本酒」という作品。タイトルのまんま、日本酒の魅力にスポットをあてたドキュメンタリー映画。eiga.comタイトルロールで、配給会社であるシンカのロゴにつづいて、映画.comと食べログ…
今日になってこんな記事を目にした。kazenotori.hatenablog.com taisukedesu.hatenablog.comま、まぢっすか…。ちょっとショックすぎて言葉が出ないんですが。作者の前作である「東雲侑子は短編小説をあいしている」シリーズが面白くて、その流れで「この恋と…
中盤で総合リーダーにたったクルイスウィックが、山岳で安定した走りを続けていたので、このまま優勝するかな?と思いきや、最後の超級山岳2コースでニバリの大逆転劇が待っていたとさ。さすがに出来過ぎじゃないの?ニバリのことはそんな嫌いな選手ではなか…
今年もダービーが終わってしまった。空前絶後なハイレベル世代と言われていた通り、レコードタイム決着になった皐月賞。その皐月賞で掲示板に載った5頭が、着順は違えどもそのままダービーでも掲示板を占める結果になりました。さすがにはじめてのケースだよ…
とても良かった。一言、「とても素敵な映画」。 eiga.comあらすじはこんな感じ。 湖にうかぶ水上学校に赴任した、教師になりたてのソーン。数人しかいない生徒たちとうまく関係を築けず悩み始めた時にみつけた、教室に残されていた1冊のノート。それは、前任…
ドラゴンズドグマ オンライン オリジナルサウンドトラックアーティスト: オリジナル・サウンドトラック出版社/メーカー: ミュージックレイン発売日: 2015/12/09メディア: CDこの商品を含むブログ (1件) を見る半年くらい前に、ドラゴンズドグマオンラインに…
文庫化にちょっと遅れるかたちでKindle版も読めるようになったので手を出してみたら、これがもう面白いのなんのって!現状Kindleで読める2巻まで読了したのだけど、その2巻の終わり方が秀逸すぎて、いまだに余韻を引きずっている。図書館の魔女、2巻まで読ん…
面白そうな漫画の発掘作業を、飽きることなく続けている。本屋でジャケ買いしたり、amazonでリコメンドされたり、ネットで話題になってたり。興味を持つきっかけはいろいろあれど、収穫も多いのでタイトルだけ挙げてみる。最近おもしろかった漫画ある?と聞…
んー…、1年前にこんな文章を書いたことがあってですね。 shaw.hatenablog.comこれ、シリーズ4作目のフォグ・ハイダがなかなかKindle化されなくてしびれを切らして書いたのですね。追記を読む限り、昨年の5月12日に、無事Kindle版がダウンロードできたようだ…
このところ、このブログのPVが平時の3割増しくらいで推移してるっぽくて、なんだかとても好調です。このブログ、なぜだかgoogle様から「氷と炎の歌」キーワードがやたらと評価されていて、ブログのPVの4~5割くらいがこのキーワード関連からの流入なのだけど…
2016 Kentucky Derby presented by Yum! Brandsラニは9着。結果だけみると、こんなもんかぁ…という着順ではあるのだけど、そもそもこのレースに海外馬が参戦するということからして大変なことっぽい*1うえに、1桁着順というのは実に素晴らしいことだと思われ…
先日ブログでも触れた幻影異聞録♯FE、本日無事エンディングまでたどり着いた。 shaw.hatenablog.comクリアまでに要した時間が60時間ちょっと。えぇ、GW中、特に用事がない限りずっと遊んでいましたとも。起きていた時間の半分くらいはこのゲームに費やしてい…
はてブをチェックしてると、定期的に「どんでん返し系の名作10選」みたいな記事を見かけることがある。例えば対象が映画の場合だと、ケヴィン・スペイシーが出演してるあの映画*1やハーレイ・ジョエル・オスメントが一躍有名になったあの映画*2、エドワード…
北のクラシック~アルデンヌクラシックと熱戦の続いた日々が終わって、少し呆けていたのだけども、気がつけば明日からジロ・デ・イタリアの開幕ですよ!グランツールが始まるとレース観戦が毎日続くので、ファンとしては楽しい日々の始まりではあるのだけど…
これだけ人気になったんだし、出ないわけがないだろうと思ってたシオカラーズのamiibo、ついに公式から発表がありましたね。緊急告知だ!シオカラーズのamiiboの発売が決定した!何度でも言うぞ!シオカラーズのamiiboが発売決定だ!追及されたゲソの質感、…