Shaw's Home Page(本館)

自分の趣味について書き散らかす雑記ブログ。

2013-01-01から1年間の記事一覧

マチカネタンホイザ死去

今週に入ってから、平成初期に活躍した馬の悲報が続きますね…。 イソノルーブルが他界しました。自分に初めてG1レースを勝たせてくれたし、騎手としての自信を与えてくれた馬でした。気性が激しく色々と思い出はありますが、今は安らかに眠ってほしいです。…

竜との舞踏 読了

新刊の発売を首を長くして待っていた「竜との舞踏」、3冊分読了した。大雑把な感想はTwitterでつぶやいたとおり。 「竜との舞踏」読了。面白かったんだけども、原書の評判が極端に分かれてる理由もわかった気がする。新キャラが次々と登場するのはいいのだが…

大合奏!バンドブラザーズP

私、何を隠そう、DSを購入して最初に遊んだゲームが初代バンブラです。そして面白さのあまり延々と遊び続けました。DSって、どうぶつの森やマリオカートが発売されるまでそれほど遊びたかったゲームがなかった割に、本体を購入してからの稼働時間が長かった…

おすすめ漫画の答え方

さきほど、俺ガイルシリーズの著者である渡先生がこんなツイートをしていた。 私は漫画は割となんでも読むのです。なので、「オススメの漫画なんですか」とか「好きな漫画なんですか」とか「どんなの読むんですか」みたいな質問をされると困ります。そういう…

月刊アフタヌーンの発行部数が大変なことに…。

11月11日追記 はい、ごめんなさい。デマに踊らされてしまいました。 「アフタヌーン」印刷証明部数が3.2万部と伝えられていた件について ショックのあまりウラをとらずに…というのは言い訳ですね、今後は気をつけます…。 昨日、はてブ経由で衝撃的な数字を目…

ネメシスの杖

WEBのどこかで、「ネメシスの杖」という漫画について絶賛しているエントリーを目にした。Kindle版が出てたので、早速自分もDLして読んでみたのだが、これがなかなかの力作で。ストーリーの筋は、「シャーガス病」という実在の伝染病を扱った復讐モノ。このス…

新生FF14をクリアした

三連休中に、ようやく新生FF14のメインシナリオをクリアした。久々にRPGのエンディングを見た気がする。この1ヶ月半、どのくらいこのゲームに時間を吸い取られたんだろうか…と考えるとちょっと恐ろしいけど、自分なりに十分楽しめたのでそこは後悔しないこと…

思春期シンドローム

何度か書いていることなんだけど、現在漫画誌で一番のお気に入りは月刊アフタヌーンです。単純に好きな漫画が多いからなんだけども、比較的最近連載が始まった漫画だと、「思春期シンドローム」や「マジオペ」のコミカライズがお気に入りです。そのうち、「…

カウンター40万突破

はてなダイアリーの標準カウンターが10万増えるたびに日記のネタにしてきたんだけども、今度は40万に達しましたよ。 はてなダイアリー開始(2006/3/8) 10万超え(2008/3/1) 20万超え(2011/4/17) 30万超え(2012/6/14) 前回のキリ番達成から15ヶ月くらい…

新生FF14のログイン問題

ここで書かれている内容を読んで、いろいろと腑に落ちた。■なぜ私たちは新生できないのかを考える。私自身、直前の最終β版にほんの出来心で手を出してみたら、想像以上の出来だったのですぐさま製品版購入に飛びついたクチで、期待がふくらんでいた分、いつ…

決断

久々に、自分のことで大きな決断をしましたよっと。

新生FF14

スルーするつもりだったんだが…。先行体験版(最終ベータ版)が無料で遊べてしまったばかりに、ついつい製品版までぽちってしまったやないの!土曜日、モンハンやドラクエ10でオンライン仲間だった大学の後輩から、FF14はどうするんですか?というメンション…

「氷と炎の歌」についてのエントリー

先日、第5部の「竜との舞踏」発売の話題をここで書いたら、結構アクセスが多い。ぐぐってみると検索の上位になるらしい。個人的には、その直前に書いたこのシリーズの魅力をまとめたエントリーこそ、それなりに気合を入れて書いた文章だったこともあってアク…

スケット・ダンス完結

最終巻が発売されていたので早速読んだ。いやー、いい終わり方でしたね。最近はギャグにキレがなくなってきて、読んでて物足りなさを感じるようになってましたが、ラストの着地点は完璧だったんではないでしょーか。3年くらい前にはじめてこの漫画を読んだ時…

「氷と炎の歌」第5部「竜との舞踏」

ヒャッハー!!ようやく「氷と炎の歌」第5部の発売日情報が表にでてきましたよ!早川書房のFacebookページにて、こんな写真が投稿されて、いきなりテンションMAXであります!第4部までの表紙絵だけに注意が向いて、しれっと書かれている 9月には待望の第五部…

氷と炎の歌シリーズの魅力を語ってみる

7月になって、海外TVドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」のDVD/Blu-rayが日本でも発売されましたね!先週末からスターチャンネルで第2シーズンの放送も始まったし、年内に原作第5部の日本語訳も発売されるしで、ここで盛り上がらなければいつ盛り上がるの?…

面白い本に恵まれること

さっきTwitterでこんなツイートをした。 「謎の独立国家ソマリランド」を読み始めたところ、面白すぎてヤバい。2013-07-30 01:01:37 via webなのだが、実はこの24時間以内に本書を読んでいない。昨日、さわりを読み始めたら、期待していた以上に面白い出だし…

新刊5冊

ここでも時々書いてるように、人並みに漫画が好きです。で、漫画は基本コミックを買って読む派です。最寄り駅のそばにある本屋がAM1:00までやってるので、仕事帰りに結構な頻度で新刊チェックをして、気になる漫画がでてれば買って帰るということが習慣づい…

シークレット・レース

実は読み終わってからすでに1ヶ月くらい経つんだけども。この本を読んだことで、自転車競技に対する熱が冷めたりするかな…?と自分で様子をうかがってたんだけど、今年のツールを大いに楽しめたので、思ったほどマイナス効果はなかったらしい。でも、一人だ…

陶芸教室のサイトリニューアル

GW頃に、通っている陶芸教室で世間話がてら、自分がWEBサイト製作の職場で仕事をしてることを話したら、教室の先生からWEBサイトのリニューアルできない?と相談された。とはいっても、俺、デザイナーじゃないしなぁ…と思いつつ、一般の人には職種の違いが想…

ThinkPadのUSBキーボード

先日、キーボードの上にカツゲンをこぼすという大失態をやらかしてしまった。キーボードの上に液体をこぼすとは…やっちまった感が半端ない。急ぎこぼした水分を落とすべきキーボードをシャカシャカ振ったりしたんだけども*1、時間と共に一部のキーに対して、…

読書メーターの求人

読書メーターがPHPエンジニアの求人を出しているのを見るたびに、ちょっと惹かれちゃうんだよなー…(ぼそっ)。サービス開始直後から利用させてもらってるサイトだからなおさら。まぁ、求められているスキルを満たしていない気はするんだけどさ。ふ。

失恋日記

本屋で平積みされているのをみてちょっと気になりつつずっとスルーしてきた「失恋日記」、深町秋生先生が絶賛してたので読んでみた。これは確かに良作だったな。柏木ハルコ先生による失恋をテーマにした短編集。柏木ハルコ先生らしい、ちょっとしたエロさを…

Skyrimのサントラ

そういえば、先日久々にiTSで音楽漁りをしていたら、SkyrimやOblivionのサントラが配信されていることに気付いたので、まとめてダウンロードしちゃった。で、ここのところ仕事中にSkyrimのサントラをかけっぱなしなんだんだけど、主張しすぎることもなく、仕…

銀の匙 8巻

新刊が出てたので早速読んで。ただ、個人的に、朝から読むにはちょっとしんどい話だったな…。目から変な汗が。農家の現実はやっぱり厳しいと思うんですよ。銀の匙 Silver Spoon 8 (少年サンデーコミックス)作者: 荒川弘出版社/メーカー: 小学館発売日: 2013/…

俺ガイル 7.5巻

「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている」、7巻が発売されたのが3月で、これまで4ヶ月に1冊ペースで新刊が発売されてきたことから、最新刊の発売もそろそろかな?と思って調べてみたところ。どうやら今回はもう1ヶ月間があいて、8月になるらしい。テレビ…

健康診断の結果 続き

先日ここで書いたように、健康診断の結果再検査を受けることになった。で、本日検査結果を受け取ってめでたく完了。結局、会社の健康診断→血液検査再び→内視鏡&エコー検査→CT検査と、なんだかえらく大げさな展開に。内視鏡検査を受けるのが初めてだったこと…

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!4巻

新刊が出ていたので購入してきた。読んでると「もういい、もういいんだ…!」と叫びたくなるくらいいたたまれなくなるんだけど、それでもついつい読んじゃうのはなんなんでしょーかね。主人公のような黒歴史は背負ってないんだけど、一歩間違えるとそういう道…

健康診断の結果

記憶にあるかぎり、ここ8年くらい同じ病院で、年に1度の健康診断を受けている。で、体重が増加傾向にあること以外、特に変わった結果が出てきたことがないんだけども。土曜日に、知らない電話番号から着信があり、電話に出てみると健康診断を受けている病院…

SEPATA

その昔、SEPATAというメモアプリが存在したことを知っているだろうか。いや、こんな場末のテキストを読んでる人で、SEPATAのことを知ってる人がいたら驚きではあるんだけど。かれこれ12年くらい以前、社会人になりたてだった自分が初めてシステム開発に関わ…