Shaw's Home Page(本館)

自分の趣味について書き散らかす雑記ブログ。

菊花賞

昨シーズンのPOGでお世話になったジェネラーレウーノ、秋緒戦のセントライト記念の勝ちっぷりから、菊花賞でもそこそこやれるんでないかな?と期待していたんだが…。キタサンブラックと不思議なほど一致してた戦績もその期待に一役買っていたのかもしれない。で、逃げ宣言どおり主導権を握ったまでは良かったけれど、ペースを落として末脚勝負になって完敗。今までのレースをみても、スローペースじゃなくて、イーブンペースでラップを刻んでこその馬だと思っていただけに、ちょっとあのスローペースは不可解だった。

同じことを思っていた人は多かったようで、中には馬主が同じエタリオウのためのラピットだったんじゃね?という意見もちらほら。気持ちはわかる。まぁ、調教師曰く「流れも考えていたより遅くなりました。」とのことなので、深読みしすぎなんだろうけどw

田辺は結構好きなジョッキーの一人なのだけど、現状では中山以外じゃ信用できねーなぁ…とも。ジェネラーレウーノが中山専用機なのか、ジョッキーが中山マイスターで結果を残しているのか、現状いまいちわからんのだけど、もし有馬記念に出走できるようであれば複勝馬券はちょっと買ってみたいなーとは思った。ただ、古馬相手に先行できるの?と言われると、今はそこまで実力があるようにも思えないんだけどさ…。でも、そう思わせておいて中山適性の高い馬が穴を開けてきたレースでもあるんだし、ちょっと夢をみてみたいじゃないですか。

あ、勝ったフィエールマンは強かったです、はい。今年の1月に、北海道にUターンするという後輩の送別会的な飲み会でPOGの話になって、その後輩がフィエールマンを指名してたので、週末デビューするのにすごいやつがいるらしいじゃないか、なんて話をした記憶が残っているんだけど、まさかこの臨戦過程で菊を勝ってしまうとは思わなんだ。なんというか、体質が弱い馬がこのレースを勝ってもそのあと大成しない印象があるんだけど、この馬はどうなるだろうか。

あと、いつのまにかそのフィエールマンの後ろをくっついてきて3着を確保したユーキャンスマイル。これぞ京都の長距離戦を任せたら現役ジョッキー随一といえる、武豊の面目躍如といったところか。ジェネラーレウーノに武豊が乗っていたらどんなレースになっていたかなぁ。

藤田菜七子ジョッキー

競馬のレースをそれなりにみてると、出馬表を確認してなくても、レースの映像だけでジョッキーがだれかわかったりすることがある。自分の場合、たいして観察眼はないのでそれほどでもないけど、それでも武豊や岩田、あとは以前だったら相談役もなんとなく分かった。

最近だと、やっぱりルメールはわかりやすい。騎乗がとても綺麗だし、上半身がまったくぶれないし、あぁこれだけ綺麗な乗り方してるってことはルメールかな?と思ったら大抵あたっている、気がする。

で、今日も昼間からグリーンチャンネルを観ていて、府中の5R(新馬戦)をぼーっと観ていたところ、藤田菜七子もわかりやすいのでは…?とふと思った。その新馬戦のレース実況で黒い勝負服が映った瞬間、あれ?これは藤田菜かな?という気がして画面を注視してみたところ、背中に長い髪がみえた気がした。とはいえはっきり見えたわけでもないので、なんとなくそうかも、という程度。そのすぐ後ろに一番人気のブーザーがつけていたこともあって、なんとなく気になりながらレースの行方を見守る。

四角では、その藤田菜かもしれないジョッキーが乗るゴールデンゾーンは大外をぶん回しで雑な感じ。後ろのブーザーはその内側をするどく回ってくる。で、四角を過ぎたあとの攻防が見応えあった。


2018/10/06(土) 2歳新馬戦まとめ
※ 4:00過ぎくらいから。

ゴールデンゾーンの内側からやや強引に間を割ろうと試みるブーザーに対して、まったく進路をゆずらず、結果としてブーザーの蓋をするような形で末脚を伸ばし始めるゴールデンゾーン。それなりに前との差はあったけれど、このままの脚色であれば前を捉えそうな勢い。対して、一度進路を失ったブーザーは、そこから体勢を立て直して、外に出してから猛烈な末脚をくりだしはじめた。見ごたえのある末脚勝負は、大外から全てを差し切ったブーザーに軍配があがった。

この騎乗っぷりをみて、あぁ俺が藤田菜かもしれないと思ったジョッキーは別人だったかと思い直していたんだけど、レース結果で2着に藤田菜の名前が出ていて、それはもう驚いたわけです。最近巧くなってきたなぁという印象は持っていたけれど、こういう競馬もできるんだなぁって、見直すしかないじゃないですか。しかも今日張り合ったブーザーに乗っていたのは、世界のモレイラですよ!いやー、ビックリシタナモー…。

デビューしたばかりのころは、JRAにとって久々の女性騎手ということでマスコミがやたらともてはやしていたのにちょっとうんざりしていたのだけど、こうやって着実に実力を磨いて、ときどき、おぉ今のレースは巧かったなぁと思うことが目につくようになってきた。不思議とレース中に藤田菜が騎乗してる馬が気になったりするんだよな。これはもう、俗にいうファンというやつなのでは…?

まー、今はまだ減量の恩恵もあるわけだけど、ガッツは相当ありそうだし、これからもまだまだ力をつけてくるかもしれないなぁと思っているところ。今後はもっと注目していきたい。

スイッチ版のEVE burst error R

が発売されるみたいですね。

www.4gamer.net

PS Vitaで発売されたゲームがスイッチにも移植されるという流れができつつあるなーという印象。このゲームはPS Vita版を購入して遊んでいるし、そもそもSS移植版を初めてとして過去に4回も購入している身としては、さすがに今回は購入見送り対象かなー。でも、PS Vitaは来年で生産終了するみたいだし、すぐにメモリーカードイカれてセーブデータが飛んじゃうし*1で、アーカイブとして手元に残すにはいまいち信用ができないので、そのうちスイッチ版も購入しちゃうかもしれない。

なんか5年くらいの周期で、無性に遊びたくなるんだよな、このゲーム。前回遊んだ時に、さすがにシナリオに古臭さは感じたけれど、それでも一度遊び始めるとエンディングまで続きを読みたくなるくらい、ストーリーそのものを気に入ってるのだった。これだけ繰り返しリメイク作が発売される程度に需要があるってことは、俺みたいなリピーターも結構いるんでないだろうか。

EVE Burst error R - PS Vita

EVE Burst error R - PS Vita

*1:先日久々にPS Vitaの電源をいれると、メモリーカードのデータが壊れていた。3年弱で2度目の出来事…。

クイックステップのチーム勝利数

ブエルタが終わり、気がつけば世界選手権ウィークに突入。今年もやっぱりJスポでのライブ中継はないようなので、レース観戦は見送り。

さて、ここ数年世界選手権の最初の種目だったチームTTだけど、どうやら今年で最後らしい。チームTTという種目が個人的に結構好きだったので、これはちょっと残念である。その最後のチームTTを勝利で締めくくったのはクイックステップ

www.cyclowired.jp

7年間で4勝と、この種目とは抜群の相性の良さだ。世界選手権でチームTTを行うようになった2012年にトニ・マルティンがこのチームに加入したのも最高のタイミングだったな。で、この4勝で、すべてメンバーに含まれていたニキ・テルプストラが来年からチームを離れるというのも、なんだかんだと一つの節目を感じてしまうのである。

それにしても、今年のクイックステップの好調さはいったいどうなっているんだろう。ということを考えるのも、これで何度目かわからないのだけどw この日の勝利で、年間のチーム勝利数が69勝に達したらしい。で、ルフェーヴル爺さんのチームにとって、過去最多勝は、マペイ時代の71勝とのことで、その記録の更新も目前になっている。まぁ、今年のレースも残り少ないから、更新できるかどうかはまだわからない。

そんな話を耳にすると、一つ疑問に思うことがある。それは、過去の全チームにおいての年間最多勝はどのくらいなんだろうか?ということだ。ロードレースも歴史が長い競技だし、過去100年に渡っての記録までは把握するのは難しいのかもしれない*1。けれど、どうやら2000年代に入ってからの記録は、2009年のチームコロンビアHTCが達成した85勝らしい。

www.jsports.co.jp

今年のクイックステップの勝利数でも十分化け物じみていると思うのだけど、そのさらに上をいく85勝という数字。2009年といえば、自分がロードレースを観戦するようになった年だったこともあって、この年のコロンビアHTCについても結構覚えている。その中でも、ツールでの6勝については、映画「チェイシング・レジェンド」で映像になっているとおりだ。

チェイシング・レジェンド(特典DVD付き2枚組)

チェイシング・レジェンド(特典DVD付き2枚組)

チームの快進撃はツールだけでなく、他のグランツールやステージレース、ワンデーレースでも沢山の勝利を挙げている。まぁ、全盛期のカヴェンディッシュだけでなく、グライペルやボアッソンハーゲンも同じチームにいたんだから、他のチームからするとスプリントで太刀打ちできるわけないんだよねw

ちなみに、その85勝のうち、83勝についてはここで確認できる*2

www.procyclingstats.com

コロンビアHTCはこの年だけでなく、チームが解散した2011年までスプリントで敵なしの状態がつづいた。で、2012年以降、そのスプリントによる勝利量産路線を引き継いだのがクイックステップだった。それまでは、クラシック特化チーム(=ボーネンのためのチーム)だったのに対し、旧コロンビアHTCの選手やスタッフを受け入れることで、勝てる手段が一気に増えた。特に、ロルフ・アルダグとブライアン・ホルムという、スプリントを知り尽くした二人の監督の加入がチームに与えた影響は計り知れなかったと思われる。

クイックステップで勝利を量産するエーススプリンターは幾度となく変わっていったけれど、チームとしてスプリントをものにするためのノウハウがしっかり根付いていたんだろうね。去年キッテルとトレンティンが抜けた穴をヴィヴィアーニがここまで埋めてくれるとは、少なくとも自分は思ってなかったけど、こういう選手の入れ替わりがあってもびくともしない*3のは、本当に凄いことだと思う。

まぁ、この快進撃が来年も続くかはわからないけれど…、来年もクイックステップというチームの応援を楽しみたいなぁと思っている。とりあえず、はやくメインスポンサーが決まってほしいんだけどな…。俺、クイックステップが解散する事態になったら、ロードレース観戦をやめてしまう自信があるからね!

*1:競技としてのレギュレーションも変化しているので、単純に数字で比較しずらい面もあるだろうし。

*2:残りの2つがなんのレースなのかまではわからない。

*3:どころか、去年よりもチームの活躍が目立った1年だったわけで。

僕らはみんな河合荘 コレクションBook

7月末に最終巻が発売された「僕らはみんな河合荘」。ずっと読んできた1ファンとして、とても良い終わり方だったわけだけど、さらにコレクションBookなるものが発売されることもアナウンスされていて、ただまー、そこまでは追わなくても良いかなーという判断の元、スルーする気でいたのだけども。

いざ発売されてみるとずいぶんと高評価だし、amazonでも在庫が切れてる状況をみると、自分も欲しくなっちゃうよね、うん。というわけで購入した。ちなみに、ずっと売り切れ状態が続いていたので、一時はKindle版に流されそうになったけれど、どうみてもこれは紙で読むほうが良いと思われたので、在庫が復活するのを信じて待ってた。その判断はとても正しかった。

内容は、漫画家さん自らによるコミックスの表紙の解説(ボツ案もセットで)や登場キャラの設定、販促用イラストやら短編漫画やら、そして過去のインタビューなど、完結記念として考えられるコンテンツが一通り揃った、盛り沢山な内容。

キャラ設定やイラストについては、端役も含めてまんべんなくそろっているんだけど、その中で一際印象に残るのはやっぱりヒロインである律ちゃん。もともと本編からして律ちゃんを愛でる漫画ではあった*1けれど、コミックスの表紙絵の変遷といい、販促用イラストの数々といい、律ちゃんの破壊力がとにかくやばい。それを眺めるためだけの目的でも、本書を買って後悔はしないはずだ。

あとは、実は連載開始前は、主人公である宇佐くんは存在しなかったとか、律ちゃんも全然印象の違う絵だったとか、いろいろと興味深い内容も。その初期案のままだったら、さぞ違う漫画になっただろうし、それはそれでどんな話になったのか読んでみたい気持ちもあるけどw でも、完結するまでにさんざんニヤニヤすることができたのは、宇佐くんと律ちゃんのおかげなので、この形に落ち着いたのが最良だったんでしょう、きっと。

というわけで、ファンならぜひ買いましょう。

*1:過去に、この漫画をこれこれこれのように紹介しているw

北海道胆振東部地震

今朝、目覚めてからスマホをみると、知人から「実家大丈夫?」とのメッセージが入ってた。はて?なんのことだろう。関西で大暴れした台風がそのまま北上して、北海道もえらいことになっているんだろうか?と思いながらネットを確認してみると。北海道で震度6の地震が、という文字が目に入ってくる*1。しかも、震源地が安平、厚真のあたりという。実家のそばじゃん!

急ぎ連絡を入れてみると、地震の揺れはひどかったけど、被害はそれほどでもないというレス。でも、地震のあと停電が続いているのが不便だと。そりゃそうだろう。ただ、安否の確認が取れて安心できたのでようやく会社に出社した。

出社後、改めて地震関連のニュースを確認していると、停電の影響が震源地付近だけじゃなくて、全道規模であることを知る。どうやら、震源地付近の苫東厚真の火力発電所が停止した影響が全道各地の発電所に波及して、機能不全になってしまったとのこと。そんなことも起こり得るのか…。

日中はもんもんとしながら仕事をしていた。地元には、実家だけでなく付き合いの長い知人だっているのだ。FacebookやLINEなんかでみんな無事だということは伝わってくるけど、停電の復旧はなかなか進まないらしく、夕方頃になってようやく何人かから電気がついた!という報告が入ってきた。ただ、今この時間になっても、停電のままの地域のほうが圧倒的に多いらしい。

自分自身の仕事に関係することで言えば、さくらインターネットの石狩IDCのことも心配だ。自分も開発に関わったWEBシステムもいくつか石狩リージョンを利用していたりする。さくらインターネットのアナウンスによると、48時間分の自家発電は可能らしい。さすがにそれだけの備えがあれば心配不要かなーなんて思っていたのだけど、停電復旧の見込みがなかなか明らかにされないので、じりじりと不安が高まっていく。東京IDCに一時退避することも考えたけれど、皆考えることは同じなわけで、東京IDCでの新規申し込みが一時停止してしまった…。場合によっては明日一日はとても忙しくなるかもしれない。まぁ、被災地の方々と比べると大したことじゃないわけなんだけどさ。

それにしても自然災害が続くなぁ…。地震、台風や大雨による水害、それに猛暑。今日、Twitterでこんなネタを目にしたけど、まさにてんこ盛り状態なわけで…。

後年になって、平成最後の夏を思い出して、あの年は異常だったのぅ…で済めば良いんだけども。

*1:あとになって震源地付近では震度7を記録したことが判明

オクトパストラベラーをクリアした

ただし裏ボスは倒せていないけど…、あれはちょっと自分にはしんどい感じだったので、4章のボスを全部倒したことでもってクリアしたことにしたい。エンドロールも観たしね。で、クリア済みのゲームについてはここで感想を吐き出すのが恒例になっているので、今回も感想を書き留めたいと思う。

ゲームのクオリティはとても高かった。美しくて独創的なビジュアル、そのビジュアルで構築された素晴らしい世界観、そしてとにかく耳に残る印象的なBGMの数々。さらにさらに、決して単なる雰囲気ゲームというわけじゃない、遊びごたえ十分なバトル。ターン制バトルって数をこなすうちに刺激がなくなるというか飽きてくることが多いんだけど、最後まで楽しめたのはバランス調整の妙であったり、飽きさせないように工夫されたシステムだったり…、とにかく見事だった。SFC時代の国産RPGを遊んでいたころの感覚がまざまざと蘇ってくる、おっさんキラーな作品であることは間違いないだろう。

ただし、全てが完璧だったかというと、気になる点がなかったわけではない、のだけど…、トータルで振り返ると明らかにポジティブな要素ばかりが印象に残ったので、やっぱり素晴らしいゲームだったと思う。

以下、もっと細かい感想を箇条書きで。ネタバレあり、ちょっと長めです。

続きを読む